便利屋業の資格認定を行なう一般社団法人 日本便利屋技能検定協会

一般社団法人 日本便利屋技能検定協会|独立開業、起業をしたい方への資格取得。トップ画像
2014/07/09 「くらしのマーケット」との業務提携に関するお知らせ
この度、一般社団法人 日本便利屋技能検定協会は、ハウスクリーニングや家事代行、不用品回収などの「出張サービス」に特化したインターネット商店街を運営している「みんなのマーケット株式会社」と業務提携致しました。

詳しくは "「くらしのマーケット」との業務提携に関するお知らせ" をクリックしてください。
2014/06/04 事務所移転のお知らせ
平素は格段のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
このたび弊社は、6月1日より下記住所へ移転することとなりました。

【新 住所】〒113-0034
東京都文京区湯島2丁目14-4 STビル

【電話番号】03-5817-7357 ※変更ございません。
【FAX 番号】03-5817-7358 ※変更ございません。

今後とも一層のお引立てを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2013/09/25 有識者様からの推薦文を追加いたしました。
株式会社学研ココファンホールディングス代表取締役社長であり、一般社団法人サービス付き高齢者向け住宅協会副会長の小早川 仁様より推薦文をいただきましたので、トップページに掲載させていただきました。
2013/09/24 便利屋技能養成講座を修了された受講生の声を公開しました。
修了生の喜びの声をトップページ内に掲載いたしましたので、是非ご覧ください。
2013/08/06 便利屋技能養成講座の受講生募集開始
便利屋技能養成講座が開講いたしました。
地域社会の窓口を担うべく認定された便利屋業を目指していただきたいと思います。
受講のご応募をお待ちしております。
2013/08/01 便利屋技能養成講座の開講にあたって
現在の日本は、少子化、核家族化が進み、地域社会における人間関係は、希薄なものになっています。
また、65歳以上の人口が3,000 万人を突破するという高齢化も確実に進展している背景があり、地域社会でも、日常生活において些細な困ったことや相談事があった場合に、「誰に」「何を」訪ねたらよいか、迷ってしまい、わからなくなっているのでないでしょうか。弊協会では、街の便利屋さんをどんなことでも相談できる地域社会の窓口と位置づけています。便利屋さんの行っているサービスを知っていただき、便利屋さんの価値・認知度を高め、便利屋事業を地域社会や社会福祉に貢献する事業として、確立して行くことを理念としております。そのための専門家を育成していくことが本講座の目的です。

修了生の喜びの声、有識者様からの推薦文とご利用者様からの評価

高齢化社会、女性の社会進出、在日・訪日外国人の増加を代表とする地域社会の現況において、便利屋業の需要は今後も更に高まっていくであろうと注目されております。
現代社会において、『地域の中での助け合い』が難しくなってきており、生活の助けとなる『便利で役に立つ』『地域社会の窓口を担う』という観点からも便利屋業という仕事の需要と役割について各方面の方々から期待を寄せられております。
 

では、便利屋業が請け負う仕事の一例を見てみましょう。


ハウスクリーニング・メンテナンス、買物代行、引越し、荷物運びのお手伝い、留守番代行、水のトラブル、キッチン清掃、

日用大工のお手伝い、地デジアンテナの設置、エアコンの清掃・設置、草刈りなどの庭のお手入れ、パソコンの設定、

ペットの散歩・預かり、鍵や電球などの交換作業関連、雨漏り修理、ペンキ塗り替え・・・e.t.c.


上記は一部の例となりますが、日常生活の助けになることにおける様々なご要望を請けることが多いのがわかります。

>>便利屋業のお仕事の中でも、中心的な業務の説明はこちら

seito.png 修了生から早くも喜びの声が届いています!

便利屋技能養成講座を修了された受講生からの喜びの声を聞いてください。


便利屋のノウハウをローコストで知ることが出来ました。
「以前から便利屋として独立したかったのですが、書籍はないしネットでもなかなか調べられませんでした。しかたなく大手のフランチャイズに申し込もうと思ったのですが
加盟金が何十万もします。廉価で便利屋のノウハウを知ることができて大変参考になりました」
(男性会社員 30歳)

事業の展開を拡げる可能性が出てきました。

「電気工事業のかたわら、お客さんからたのまれるちょっとした作業もサービスでおこなっていたが、これからは便利屋兼電気工事業者として商売ができる」
(男性自営業 45歳)


就職先の幅が拡がりました。

「福祉関係の仕事に関心があります。高齢の方をはじめ、多くの方の手助けをすることができ、便利屋は広い意味で福祉関係の仕事だとわかりました。就職先が広がりました」
(男性大学生 21歳)


資金が少なくても開業が出来そうです。

「独立開業の候補としてラーメン屋を考えていました。便利屋さんは手元資金が少なくて開業できそうなので再検討してみます」
(男性会社員 35歳)


主婦でも仕事での武器として有効と感じました。

「主婦でもハウスクリーニングを武器に仕事ができそうです」
(主婦)

 
 
get_button.png
 

■便利屋技能検定を推薦する言葉と利用したユーザーから便利屋業への声が寄せられております。

 
ここでは一部となりますが、この便利屋技能検定という資格への推薦、そして実際に便利屋を利用して『よかった』と思っている利用者様のお声を紹介させていただきます。
 

person.png 企業経営者からの推薦文

福祉のサービス範囲外の部分で便利屋的サービスは非常に付加価値のあるサービスである。

株式会社学研ココファンホールディングス 代表取締役社長

一般社団法人 サービス付き高齢者向け住宅協会 副会長

小早川 仁

 

user.png 便利屋を利用された方からのお言葉


猛暑の中の草むしりに困り果てていたところを・・・
庭の草むしりで困っており、役所に相談しましたが断られたので便利屋さんにお願いしました。
見ているこちらが倒れそうな猛暑の中、黙々と作業をして下さり思ったよりとても早く終わりました。
最後に庭周りの片付けや、掃除をしてくれて、とても満足できる作業でした。
また次回もお願いしたいと思います。ありがとうございました。(70歳、男性)
 

浴室の掃除、思い切ってお願いしてみたら・・・
浴室の汚れがひどくなり困っていたのですが、便利屋さんのチラシを見て内容と金額が明記されていたので、今回、初めてお願いしました。
頼むのもちょっと恥ずかしかったのですがとても親切に対応していただき安心しました。
終わった後にカビが生えない浴室のそうじの仕方も教えていただき勉強になりました。
ありがとうございました。(33歳、女性)
 

水のトラブル発生、対応のスピードに驚きました・・・
水道の調子が悪くなり便利屋さんに電話をしました。
本当に急だったので無理かなと思っていたのですが、すぐに駆けつけていただき作業してくれました。
追加で家電製品の配線も見ていただいたのですが、気になっていたところがスッキリしてとても良かったです。
急なお願いでしたがとても迅速に感じ好く対応していただいたので感謝しています。
また、便利屋さんが、いろいろな事に詳しくて頼りになると思いました。
何かあった時には、またお願いしたいと思います。(27歳、女性)
 

こんなことも頼んでもいいのかなとお願いしたら・・・
家にトカゲが入ってきてどうしたら良いかわからなくて便利屋さんに電話しました。
すぐに来てくださり嫌な顔せずに素早く捕まえて対応して頂きました。
また、不要になったガスコンロとカーペットも引き取っていただきました。
本当に助かりました、ありがとうございます。またお願いします。(62歳、女性)
 

get_button.png

このページのトップへ